四国最後のツキノワグマ生息地 那賀町の「ネイチャーポジティブ」への挑戦を応援してください!

2025.11.19
四国最後のツキノワグマ生息地、徳島県・那賀町
クマも生息するこの価値ある森を未来につなぐため、那賀町は、
・四国自然史科学研究センター
・Wood Head. 
・日本自然保護協会
で組織する「生物多様性の回復と地域産業振興連携協議会」と連携協定を結び、
生物多様性の保全と地域産業の振興を両立させる「ネイチャーポジティブ」な地域づくりに踏み出しました。

今年度、この取組を前進させるために、那賀町では、ふるさと納税型クラウドファンディングの挑戦を開始しています。
皆さまのご支援が、四国のツキノワグマの未来と、中山間地域の暮らしを守る力になります。ぜひ応援をお願いいたします。




!!今年度の3つのプロジェクト!! 

① 「しこくまワークショップ」を開催し、クマと人が共に暮らせる計画を策定
科学的知見を重視しつつ、地域の意向や不安に寄り添い、
ツキノワグマと人が共存するための計画づくりワークショップを実施します。

② 標高1,000m以上の町有林100haを「自然共生サイト」として登録
ブナやミズナラを中心とした広葉樹林の再生を進め、
ツキノワグマをはじめ多様な生き物を支える森の復元プロジェクトを開始します。

③ 町内外の人が楽しみながら学べる「第4回 木頭クマまつり」を開催
那賀町の自然資本を活かした地域づくりを広げる場として、2026年3月21日(土) にクマや自然を学び、体験し、
交流できるイベントを開催します。




ツキノワグマが四国の山々に生き続ける風景は、私たちにとって大切な「財産」です。一人ひとりのご支援が
森と人の暮らしを守り、未来につなげる力になります。


https://www.satofull.jp/projects/business_detail.php?crowdfunding_id=659


どうか温かいご支援をよろしくお願いいたします!